足るを知る

足るを知る

謹んで新春のお慶び申し上げます。
本年も皆さんの結婚を応援してまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、新年初めてのブログは「足るを知る」について書きたいと思います。

老子の「知足者富」が語源になっており、
身分相応に満足することを知るということを意味します。

「足るを知る」は日頃の生活だけでなく
婚活にも活かすことができます。

1、現状への感謝

ついついSNSの情報や、他者と比較をして、
自分に足りないところを見て落ち込んでしまいますが、
今、自分が持っているものや過去の人生に目を向け、
自分を認め、受け止めることは自信に繋がります。

例えば、「笑顔が良い」「気遣いが上手」「優しい」
過去にこのように言われたことも、あなたの素敵な一面です!

2、欲求や欲望をコントロールする

必要以上の欲を追い求めず、満たされている部分に
意識を向けることで、「足りない」感覚が薄れていきます。

一度、婚活について検索すると、
スマホには「婚活」関連情報が目にはいるようにレコメンドされます。

そこに書かれている、成功物語と自分自身を比較して、
相手探しについての条件や欲求が高まってしまうことがありますが、一度、立ち止まり、

「なぜ自分が結婚したいのか」

「自分の幸せ」についてじっくり考え、

欲求や欲望をコントロールすることで
自分らしい婚活ができます

3、少しずつでも良いので継続する

1、現状への感謝で書いたことと相反するようですが、
過去の成果を認めつつ、次の目標に向かうことで、
納得感や達成感を得られます。

「お見合いのお申し込みを頑張った」

「色々な方とお会いするようにしている」

現時点で、希望通りのマッチングができていなくても、
これまでの頑張りをもとに、コツコツと続けていくことで
成果が出てきます。

これらは自己理解をする。ということですね。

「足るを知る」は、自分の足りないことを知るというよりは、
自分を四方八方から見つめ、良い面も、もう少し頑張りたい面も、
自分で認め、受け入れ、そして歩みを進めていくことだと思います。

今年こそ結婚したい!
その気持ちが婚活に最も大事で必要です。

今年もあなたの婚活を応援しています。

この記事を書いた人

アバター

中島 祥子(Nakashima Shoko)Daisy flowers代表カウンセラー

結婚相談所におけるカウンセラー経験6年。2021年よりDaisy flowersを運営しており、婚活者へのサポート実績が豊富。滋賀県草津市産業振興審議会委員、滋賀県あいはぐプロジェクト応援団協議会として活動。

(一社)日本LGBTサポート協会広報統括・認定ダイバーシティ講師として講師経験多数。産業カウンセラーの資格を活かしメンタルサポートも得意。