理想のお相手と出会う鍵は「自分を知ること」

婚活中に自分を知る方法

こんにちは。滋賀県の結婚相談所Daisy flowersの中島です。

よく、婚活と就活は似ていると言われます。自己分析をして、自分の将来の夢や希望を叶えられる仕事を探していくのが就活。自分の理想の人との出会いや結婚を叶えていくのが婚活です。

婚活でも自己分析はとても大事!

しかし実際は、

・自己分析ができてない方

・自分を知ろうとするけど「自分で自分のことが分からない」と困っている方

・主観的な自分像と客観的な印象にギャップが大きい

自己分析は簡単ではありません・・・

自己分析を難しくさせる原因はたくさんありますが、結婚という視点での自己分析を難しくさせる原因は3つあります。

親の言葉に縛られているケース

婚活をされている方のお話を聞くと、親の言葉の影響力の強さを感じます。

・結婚するなら、安定した仕事に就いてる人がいい

・こういう仕事の人はやめなさい

・大卒の人がいい

このように、お相手への希望や条件を何気なく話す親御さんの言葉。

・あなたはダラシないから、ちゃんとお世話してくれる人を探しなさい

・あなたは何もできないのに、結婚、大丈夫?

良かれと思って、皆さんの苦手な事や性格をもとに、結婚に助言する。

こういった親御さんの何気ない言葉は、子どもの結婚観に大きな影響を与えます。子どもは幾つになっても親の期待に答えたいもの。親御さんの希望の人を無意識に探してしまっている方もいらっしゃいます。

殻に閉じこもってしまっているケース

日頃から自分と向き合っているものの、自分の殻に閉じこもりがちで、人の意見に耳を傾けようとしなかったり、相手を通して自分を見ようとしないケースです。

例えば、

・お見合いで不成立(交際にならない)ことが続いた時に、相手のせいにして、自分を省みようとしない

・自分の気持ちや考えを人に伝えない。そのため、自分自身の考え方に対して人から意見をもらうチャンスがなく、客観的に自分を見る機会を持てず、自分だけのモノの見方になってしまっている

・SNSや動画を頼りにして、身近な人のアドバイスは聞かない

このように自分の殻に閉じこもってしまい、客観的に自分を知るチャンスを作らないため、自己分析が浅くなってしまいます。

耳の痛いことでも素直に聞くことで、自分の良さも弱みも見つけることができます。

自分で自分のことが分からない場合

自分で自分のことが分からない方は多いです。

自分のことをしっかり分かっています。という人は、実は分かっているようで、先ほどの殻に閉じこもっているケースもあります。

・自分にとって理想の相手が分からない

・どんな結婚生活を送りたいか分からない

・結婚したいか分からない

このように、結婚に関する自分の考えや価値観が分からないのも、自分で自分のことが分からないから起こります。

では、どうしたら自分を知ることができるでしょうか?

自分を知る最適な方法

私は、自分で自分を見つける方法は、人との出会いだと考えています。

人は自分のことは自分でよく見えません。自分のことほど、歪んで見ようとしてしまいます。

婚活で出会う人は、先入観無しに自分のことを見てくれます。

・自分が投げかけた言葉に対する相手の反応

・目と目が合った時のお相手の表情

・お見合いをしている時の、その場の空気感

これらを通して、自分を知ることができます。

婚活を通して自分を知る

結婚したいと思った時に、自分を知る方法は、

・素直に自分を知ろうとする

・親御さんの言葉など、縛られている固定概念に気づく

・自分の結婚観を細かく言葉にしてみる

・色々な人と出会う

・出会った人に出来るだけ素の自分を見せてみる

これらを繰り返すことで、自分で自分を客観的に捉えることができます。

婚活はより良く生きるために人生をしっかりと考える良い機会です。

一人だと後回しにしがちな自己分析

結婚相談所ではカウンセラーと一緒だから、少しずつ自己分析していただけます

自分を知ることで、さらに自分らしく人生を歩めます♡

ぜひ一度、無料相談で体験してみてください

\ LINEでお問い合わせ /

この記事を書いた人

アバター

中島 祥子(Nakashima Shoko)Daisy flowers代表カウンセラー

結婚相談所におけるカウンセラー経験6年。2021年よりDaisy flowersを運営しており、婚活者へのサポート実績が豊富。滋賀県草津市産業振興審議会委員、滋賀県あいはぐプロジェクト応援団協議会として活動。

(一社)日本LGBTサポート協会広報統括・認定ダイバーシティ講師として講師経験多数。産業カウンセラーの資格を活かしメンタルサポートも得意。