結婚相手の選び方

結婚相手の選び方

こんにちは。滋賀県の結婚相談所Daisy flowersの中島です。

春の日差しになり桜が咲き始めましたね。

草津市内も今週末はちょうど満開になりそうです。

さて、春は婚活をスタートさせるのに良い季節。

気持ちが前向きになり、お出かけもしやすいからです。

結婚相手選びの「条件」と「希望」

婚活をスタートさせると、「どんな人と出会いたいか?」イメージしながら活動を進めていきます。

結婚相談所もマッチングアプリも「一定の条件」、例えば、地域・年齢・仕事・趣味からお相手探しをします。

出会った後も意識的にも無意識的にも「希望」と「条件」をすり合わせながら、結婚に向かっていきます。

「条件」には、年齢や地域のように、プロフィールを読めば分かることと、結婚観のようにプロフィールだけでは分からないことがあり、目に見えない条件のすり合わせを難しく感じる方が多くいらっしゃいます。目に見えないため、二人で話ながら確認するしか方法がないため、難しいのです・・・!

婚活をされている方々からお聞きする「条件」や「希望」をざっと挙げただけでも、以下の通り、かなりあります。

プロフィールに書かれていること

1、年齢

2、地域

3、仕事

4、年収

5、学歴

6、身体的な好み(身長や体重)

7、顔が好みであること

8、将来の子どもの希望

9、将来の親との同居希望

10、趣味

お相手本人と話さないと分からないこと

1、一緒にいて楽しい

2、一緒にいて気を使わない

3、価値観が近いこと

4、金銭感覚が近いこと

5、家事への価値観

6、自分の仕事を理解してくれること

7、家族関係

8、健康であること

9、恋愛感情を持てるかどうか

10、食事の仕方や普段の仕草

お一人お一人、こだわりポイントが異なりますので、これ以外にもあります。

また、プロフィールに書かれていること、例えば、将来の子どもの希望についても、具体的な希望(子どもの人数や子どもを持つ年齢、育て方)は話さないと分かりません。

大変だなぁ、と思われるかもしれませんが、皆さん、意外と無意識的に日頃からされていますよ。何を選ぶにしても、ご自身の価値観と周囲の環境に基づいて選択されています。

でも、結婚となると、自分の価値観と一人で向き合うと、後回しにしたくなったり、避けたい気持ちになってしまいますが、婚活は、自分と向き合うことなので、自分の価値観を見つめる時間は避けて通れません。

そのために結婚相談所にはカウンセラーがいます!

話すことで、客観的に自分を見つめることができます。

結婚生活を思い描くことは、キャリアプラン、マネープランとは似ているようで違います。

キャリアもマネーも健康も全てが含まれるのが結婚だからです。

春は婚活をスタートさせるのに最適な季節

初回無料カウンセリングでは結婚観の整理をしていただけます

お気軽にお問い合わせください♡

この記事を書いた人

アバター

中島 祥子(Nakashima Shoko)Daisy flowers代表カウンセラー

結婚相談所におけるカウンセラー経験6年。2021年よりDaisy flowersを運営しており、婚活者へのサポート実績が豊富。滋賀県草津市産業振興審議会委員、滋賀県あいはぐプロジェクト応援団協議会として活動。

(一社)日本LGBTサポート協会広報統括・認定ダイバーシティ講師として講師経験多数。産業カウンセラーの資格を活かしメンタルサポートも得意。