恋愛と婚活の違い

恋愛と結婚の違い

こんにちは。滋賀県の結婚相談所Daisy flowersの中島です。

今日は春の日差しで暖かいですね🎵

今日は「恋愛と婚活の違い」をお話したいと思います。

結婚相談所で活動を始められた後、

「やっぱり普通に出会いたいです」
「結婚相談所だと恋ができそうにありません」

このような悩み相談をお受けすることがあります。

いきなり身も蓋もない話をしてしまいますが、ここで仰る「恋愛」を結婚相談所に求めるのは難しいと思います。しかし、Daisy flowersで成婚されたカップルは皆さんお互いに「恋愛」「愛する気持ち」を感じてご成婚されています。それでは、違いは何でしょうか?なぜ、結婚相談所で恋愛できる方と、できないと思う方がいらっしゃるのでしょうか?

それは、そもそもの恋愛の捉え方にあります。

「最初はお友達だった人と、何となく惹かれ合い恋人に発展する」
「電撃的に一目惚れする」

どちらかと言えば前者が多いですが、結婚相談所で恋愛できないと思われる方がイメージする恋愛はこのようです。

しかし、結婚相談所は【結婚を目的に出会う】ため、いきなり「結婚相手としてどうか?」のジャッジが求められます。また、学生時代は趣味の仲間と違い、複数人とのグループ交際の中で誰かと比較しながら相手の人柄を見極めることは難しい。事前にプロフィールが分かった上でお会いするので、電撃的な一目惚れもそもそも難しい環境にあります。

つまり、恋愛と婚活では、相手探しをしている場所(お仕事風に言えば市場)が全く異なります。

これは、結婚相談所に限らず、マッチングアプリも婚活パーティーも同じです。

では、なぜDaisy flowersのご成婚者様は「恋愛の気持ち」「愛する気持ち」を感じて成婚されたのかと言いますと、結婚相談所は「結婚相手を探す場所」だと認識してから活動をスタートされているため、お見合いやデートでは、「お相手を知る」ための質問を重ね相手を深く深く知るコミュニケーションを取られたからです。

相手を知り、自分を知ってもらうことで、心の距離が近くなります。

お人柄を良いなと思うと、自分を受け入れてもらえた安心感が恋する気持ち、愛する気持ちを形成していきます。

「結婚を目的にした出会い」が合わない方もいらっしゃるかもしれません。

大人になると、学生時代のように集団の中で自然と出会う場所は限られます。

積極的に趣味や勉強に参加して、人との接触ポイントを増やしていくと、「自然な恋愛」ができると思います。

大切なのは自分に合う方法にチャレンジすることです♡

あなたの婚活をいつも応援しています!

春の無料相談お受けしております🎵

この記事を書いた人

アバター

中島 祥子(Nakashima Shoko)Daisy flowers代表カウンセラー

結婚相談所におけるカウンセラー経験6年。2021年よりDaisy flowersを運営しており、婚活者へのサポート実績が豊富。滋賀県草津市産業振興審議会委員、滋賀県あいはぐプロジェクト応援団協議会として活動。

(一社)日本LGBTサポート協会広報統括・認定ダイバーシティ講師として講師経験多数。産業カウンセラーの資格を活かしメンタルサポートも得意。